当協会について
当協会は地域に残る日本の伝統的建築である古民家を次代に受け継ぐため、古民家のインスペクションを始め古民家等の再生、活用、地域の未来を見据えた活動を実施しています。
また国土交通省リフォーム事業者団体に登録される一般社団法人全国古民家再生協会の支部事務局として全国ネットワークで対応をおこなっています。
協会概要 >>
全国古民家再生協会 古民家再生安心3カ条
1、技術ある大工さんネットワーク
古民家の再生には、技術ある大工さんが必要不可欠です。
当協会は国土交通省と連携し職人育成に力を入れており、手刻みができる大工さんネットワークを有しています。
2、リフォームかし保険の徹底
リフォームにかし保険の付保はスタンダードです。
当協会は、国土交通省リフォーム事業者団体として、全ての古民家再生工事にリフォームかし保険を付保しています。
3、茅葺古民家も適正価格で再生可能
これまで一般的に茅葺屋根の葺替はコストがかかり困難なものと捉えてこられました。
当協会は茅葺職人技能士を育成し、日本の伝統的な屋根である茅葺古民家を適正価格で再生が可能です。
お知らせ
2021年3月度新潟開催、古民家鑑定士講習試験のご案内
2021年2月21日
2021年3月度新潟開催、古民家鑑定士講習試験のご案内です。 本年度二回目の新潟開催です。 古民家について学びたい、改修方法はどうするのか?など関心のある方は是非受講下さい。 建築会社、大工さんはもちろんのこと、様々な業 …
新潟県古民家再生協会連合会発足が決定しました
2021年2月8日
この度、新潟県全域の古民家再生及び空き家対策に対しての取り組みを強化する為、一般社団法人全国古民家再生協会新潟第一支部と新潟第二支部で新潟県古民家再生協会連合会の発足が決定しました。 この連合会は新潟県全域の受け口として …
緊急事態宣言発出に伴う古民家鑑定士講習試験開催について
2021年1月12日
先日1都3県に発出された緊急事態宣言を含め、引き続き全国各地での感染者増加に伴い古民家鑑定士の講習試験を以下の間、オンライン開催へ変更させていただきます。 期間:令和3年3月末日まで(状況に応じ延長の可能性あり) 尚、今 …
年末年始休業のお知らせ
2020年12月22日
平素は格別のご愛顧賜り心より御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、2020年12月29日(火)~2021年1月6日(水)まで冬季休業とさせて頂きます。 2021年1月7日(木)より通常営業致します。 12月28日(月)まで …
2021年1月度新潟開催、古民家鑑定士講習試験のご案内
2020年12月2日
2021年1月度新潟開催、古民家鑑定士講習試験のご案内です。 現在オンラインでwebセミナーなどネットを活用した講習試験を行っておりますが、今回新潟でオフラインで通常スタイルの古民家鑑定士講習試験を開催致します。 古民家 …
ブログ
2021年2月号『じゃぱとら』のご紹介
2021年1月29日 ブログ
2021年2月のジャパトラが届きました。 特集は『住教育』についてです。 住教育とは、消費者が自分の住まいを選択できる力を養うための学びの場であることを目的とし、国が推進する住生活基本計画に基づき、ビジョン …
全国古民家再生協会新潟第一支部2021年1月の例会を開催しました
2021年1月19日 ブログ
本日は全国古民家再生協会新潟第一支部1月の例会を開催しました。今年1回目の例会です。 大雪で足元が悪い中、そしてアイスバーンの今夜・・・ 長岡からも会員さんに参加して頂きました。 本来であれば新年会も開催したいところです …
2021年第一回新潟開催 古民家鑑定士講習試験を開催しました
2021年1月19日 ブログ
本日は2021年度第一回目古民家鑑定士講習試験新潟開催です。 連日雪と凍てつく風が厳しい状況ですが、今回雪深い妙高市と長岡市から遠路はるばる講習試験にご参加頂きました。 古民家の相談が増えているそうで、やはりその利活用が …
2021年1月号じゃぱとらのご紹介
2020年12月25日 ブログ
2021年1月号のじゃぱとらのご紹介です。 今月号の表紙は、宮崎県児湯郡新富町に移築再生された茅葺の古民家です。移築再生までのストーリーに大きな思いを感じます。 茅葺き屋根を自ら葺いた棟梁の話は勉強になります。是非一度見 …
2020年12月号じゃぱとらのご紹介
2020年12月2日 ブログ
2020年12月号じゃぱとらのご紹介です。 今月号特集は三重県大台町。 自然があふれゆっくり時間が流れる地域。 ワーケーションをテーマに人生に魔法をかける場所としてクローズアップされております。 これからの時代に注目され …
最新活動報告
更新日 2020年1月7日 例会を開催いたしました。 詳細は下記より議事録をご覧ください。 |