当協会について
当協会は地域に残る日本の伝統的建築である古民家を次代に受け継ぐため、古民家のインスペクションを始め古民家等の再生、活用、地域の未来を見据えた活動を実施しています。
また国土交通省リフォーム事業者団体に登録される一般社団法人全国古民家再生協会の支部事務局として全国ネットワークで対応をおこなっています。
協会概要 >>
全国古民家再生協会 古民家再生安心3カ条
1、技術ある大工さんネットワーク
古民家の再生には、技術ある大工さんが必要不可欠です。
当協会は国土交通省と連携し職人育成に力を入れており、手刻みができる大工さんネットワークを有しています。
2、リフォームかし保険の徹底
リフォームにかし保険の付保はスタンダードです。
当協会は、国土交通省リフォーム事業者団体として、全ての古民家再生工事にリフォームかし保険を付保しています。
3、茅葺古民家も適正価格で再生可能
これまで一般的に茅葺屋根の葺替はコストがかかり困難なものと捉えてこられました。
当協会は茅葺職人技能士を育成し、日本の伝統的な屋根である茅葺古民家を適正価格で再生が可能です。
お知らせ
じゃぱとら9月号のご案内
2023年9月1日
今日から9月ですね。毎日新潟は猛暑続き。 秋葉区は日本一の最高気温に数回なっております。 昨日は39.4度! 初めてかもしれません・・・ そんな中、じゃぱとら9月号が届きました。今回の特集は再築大賞受賞物件 …
2023年古民家鑑定士実技講習新潟開催のご案内
2023年8月25日
2023年第一回『古民家鑑定士実技講習会』開催のご案内です。 久々の新潟開催となりますが、年々増加している古民家鑑定士の為に、実際の古民家物件現場にて『古民家再生総合調査』を実施します。 〇古民家鑑定士が実施する古民家鑑 …
全国古民家再生協会新潟第一支部8月例会のお知らせ
2023年7月16日
次回全国古民家再生協会新潟第一支部8月例会は8/7、江南区文化会館で行います。 会員の方は、出席下さいませ。 ~未来の子供達のために、持続循環型建築社会へ~ KOMINKAを世界共通語に 国土 …
全国古民家再生協会新潟第一支部7月例会のご案内
2023年6月9日
次回全国古民家再生協会新潟第一支部7月例会は7/3、江南区文化会館で行います。 会員の方は、出席下さいませ。 ~未来の子供達のために、持続循環型建築社会へ~ KOMINKAを世界共通語に 国土交通省住宅リフ …
2024年度全国古民家再正協会全国会員大会の開催地は『新潟』に決定しました!
2023年6月6日
全国古民家再正協会全国会員大会が今年から地方開催となり、その初開催場所が『宮崎県』でした。 先週は会員皆で宮崎におり、大盛り上がりしてきました。私は初宮崎でしたが、なんとも食が良い!のに感動しました。 焼酎も浴びるほど呑 …
ブログ
新潟第一支部9月例会開催
2023年9月12日 ブログ
古民家鑑定士実技講習会の後は、全国古民家再生協会新潟第一支部9月例会を開催しました。 空き家アドバイザー協議会運営と全国大会開催準備に向けての話が主となりました。 新潟市で大きな動きがありそうな予感・・・ …
2023年『古民家フォト甲子園』開催中
2023年7月16日 ブログ
今年も古民家フォト甲子園開催しております。 第12回ということで、毎年多数の素敵な作品応募がありますが、 今回は、 小学生部門(絵画)この先もずっと残していきたい建物 中高生部門(写真)海外に誇れる日本の建物と風景 がテ …
7月の古民家鑑定士講習試験を開催しました
2023年7月4日 ブログ
7月の古民家鑑定士講習試験を開催しました。 今回は解体業や不動業の方々に受講いただきましたが、古民家に関心が高まっているのが分ります。 古民家について相談を受けることも多くなってきているとのことで、それならば!と講習試験 …
全国古民家再正協会新潟第一支部7月例会を行いました
2023年7月3日 ブログ
今回から新たなメンバーが加わり、益々賑やかになりそうな予感です。 空き家課題を解決する為に、長岡市でも空き家アドバイザー協議会が発足します。 広がりを見せている古民家再生協会ですが、古民家空き家を簡単に解体除去するのでは …
東京都で初の自治体連携協定「三鷹市」
2023年6月27日 ブログ
本日は東京都内初の自治体連携で、協定式に出席してきました。 その自治体は「三鷹市」です。 空き家等の利活用推進に係る包括連携協定ですが、意外にも東京都の空き家の数はすごいようです。 空き家といえば地方に目が行きがちですが …
最新活動報告
更新日 2020年1月7日 例会を開催いたしました。 詳細は下記より議事録をご覧ください。 |