当協会について
当協会は地域に残る日本の伝統的建築である古民家を次代に受け継ぐため、古民家のインスペクションを始め古民家等の再生、活用、地域の未来を見据えた活動を実施しています。
また国土交通省リフォーム事業者団体に登録される一般社団法人全国古民家再生協会の支部事務局として全国ネットワークで対応をおこなっています。
協会概要 >>
全国古民家再生協会 古民家再生安心3カ条
1、技術ある大工さんネットワーク
古民家の再生には、技術ある大工さんが必要不可欠です。
当協会は国土交通省と連携し職人育成に力を入れており、手刻みができる大工さんネットワークを有しています。
2、リフォームかし保険の徹底
リフォームにかし保険の付保はスタンダードです。
当協会は、国土交通省リフォーム事業者団体として、全ての古民家再生工事にリフォームかし保険を付保しています。
3、茅葺古民家も適正価格で再生可能
これまで一般的に茅葺屋根の葺替はコストがかかり困難なものと捉えてこられました。
当協会は茅葺職人技能士を育成し、日本の伝統的な屋根である茅葺古民家を適正価格で再生が可能です。
お知らせ
緊急事態宣言発出に伴う古民家鑑定士講習試験開催について
2021年1月12日
先日1都3県に発出された緊急事態宣言を含め、引き続き全国各地での感染者増加に伴い古民家鑑定士の講習試験を以下の間、オンライン開催へ変更させていただきます。 期間:令和3年3月末日まで(状況に応じ延長の可能性あり) 尚、今 …
年末年始休業のお知らせ
2020年12月22日
平素は格別のご愛顧賜り心より御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、2020年12月29日(火)~2021年1月6日(水)まで冬季休業とさせて頂きます。 2021年1月7日(木)より通常営業致します。 12月28日(月)まで …
2021年1月度新潟開催、古民家鑑定士講習試験のご案内
2020年12月2日
2021年1月度新潟開催、古民家鑑定士講習試験のご案内です。 現在オンラインでwebセミナーなどネットを活用した講習試験を行っておりますが、今回新潟でオフラインで通常スタイルの古民家鑑定士講習試験を開催致します。 古民家 …
2021年1月開催、古民家ツーリズムまちづくりプランナー講習試験のご案内
2020年12月1日
古民家ツーリズムまちづくりプランナーは、一般社団法人地域観光資源開発推進機構が認定する資格で、古民家ツーリズムを推進する地域に根差し、地域の観光力開発や潜在的観光資源の開発を手掛けるプランナーです。 古民家を取り巻く地域 …
2020年11月度新潟開催、古民家鑑定士更新講習のご案内
2020年10月4日
2020年11月度新潟開催、古民家鑑定士更新講習のご案内です。 コロナ禍において古民家再生協会でもネットを活用したオンライン更新講習を行っておりましたが、今回新潟では通常スタイルのオフラインにて古民家鑑定士更新講習を開催 …
ブログ
2021年1月号じゃぱとらのご紹介
2020年12月25日 ブログ
2021年1月号のじゃぱとらのご紹介です。 今月号の表紙は、宮崎県児湯郡新富町に移築再生された茅葺の古民家です。移築再生までのストーリーに大きな思いを感じます。 茅葺き屋根を自ら葺いた棟梁の話は勉強になります。是非一度見 …
2020年12月号じゃぱとらのご紹介
2020年12月2日 ブログ
2020年12月号じゃぱとらのご紹介です。 今月号特集は三重県大台町。 自然があふれゆっくり時間が流れる地域。 ワーケーションをテーマに人生に魔法をかける場所としてクローズアップされております。 これからの時代に注目され …
2020年10月号のじゃぱとらのご紹介
2020年10月5日 ブログ
2020年10月号のじゃぱとらのご紹介です。 今月号の表紙は、滋賀県米原市にある古民家宿【そよも】です。築150年の古民家が再生され、そのストーリーについて掲載されております。 続々と魅力的な古民家が全国で再生され残され …
全国古民家再生協会新潟第一支部10月の例会開催
2020年10月3日 ブログ
古民家鑑定士講習試験の後は、全国古民家再生協会新潟第一支部10月の例会を開催しました。 今月から2020年度下期がスタートし、新しいメンバーも加わり、守備範囲が広がりました。 中越地区の古民家や空き家などについての相談も …
【新潟】10月の古民家鑑定士講習試験を開催しました
2020年10月3日 ブログ
新型コロナウィルスがすこしづつ落ち着き始めてきました。 オンライン講習からオフライン講習に戻りつつあります。 昨日は10月の古民家鑑定士講習試験を開催しました。 御一方の受講でしたが、特別授業みないた感じで …
最新活動報告
更新日 2020年1月7日 例会を開催いたしました。 詳細は下記より議事録をご覧ください。 |